補語「开」

語義一覧

補語用法の“开”は下記のような意味を表す。なお,この“开”には方向補語とみなす解釈と結果補語とみなす解釈の二通りがある。

語義用例和訳
分かれる拉开门ドアを開ける
離れる闪开よける
広がる蔓延开蔓延する
こだわりがなくなる想开くよくよしない
抑制がきかなくなる聊开際限なくおしゃべりする
長さの広まり拉开一公里長さ1キロに及ぶ
程度の深まり忙开忙しくなる
収容坐得开6个人6人座れる

分かれる

一体であった人や事物が動作の結果分かれることを表す。

[用例]
  • 每天早上起床第一件事是拉窗帘。
  • Měitiān zǎoshang qǐchuáng dì yī jiàn shì shì lā kāi chuānglián.
  • 毎朝起床後一番初めにすることはカーテンを開けることだ。
  • 你先把箱子打
  • Nǐ xiān bǎ xiāngzi dǎ kāi.
  • まずは箱を開けて。

離れる

人や事物が動作の結果,元の位置を離れることを表す。

[用例]
  • 他说完就走了。
  • Tā shuō wán jiù zǒu kāi le.
  • 彼は言い終えるとすぐ立ち去った。
  • 生老病死是自然规律,躲也躲不
  • Shēng lǎo bìng sǐ shì zìrán guīlǜ, duǒ yě duǒ bù kāi.
  • 生老病死は自然界の法則であり,避けようとして避けられるものではない。

広がる

事物が動作の結果広がることを表す。“开来”となることもあるが,意味は同じ。

[用例]
  • 消息很快就传了。
  • Xiāoxi hěn kuài jiù chuán kāi le.
  • ニュースは瞬く間に広まった。
  • 怎么打局面还不知道呢。
  • Zěnme dǎ kāi júmiàn hái bù zhīdào ne.
  • どのように局面を打開すればよいのかまだわからないんだ。

こだわりがなくなる

こだわりが解きほぐされることによって,問題や話がはっきりすること,考えが広くなること,こだわりがなくなることを表す。“想”“说”“看”などの限られた動詞の後につく。

[用例]
  • 你要看一些。
  • Nǐ yào kàn kāi yīxiē.
  • 君は心を広く持たなければならない。
  • 这件事我怎么也想不
  • Zhè jiàn shì wǒ zěnme yě xiǎng bù kāi.
  • この事についてわたしはどうしてもあきらめられない。
  • 你最好把话跟他说了。
  • Nǐ zuìhǎo bǎ huà gēn tā shuō kāi le.
  • 彼に話をはっきりさせたほうが良い。

抑制がきかなくなる

動作の開始を表すと同時に,束縛が解かれその抑制がきかなくなることを表す。

[用例]
  • 她们俩好长时间没见面了,一坐就聊了。
  • Tāmen liǎ hǎo cháng shíjiān méi jiànmiàn le, yī zuò jiù liáo kāi le.
  • 彼女たち二人は長い間会っていなかったので,座った途端際限なくおしゃべりを始めた。

長さの広まり

動作の結果,一定の長さや距離に広がっていくことを表す。

[用例]
  • 伤口裂了3公分。
  • Shāngkǒu liè kāi le sān gōngfēn.
  • 傷口は3センチ開いた。

程度の深まり

“忙”“乱”などの形容詞の後に用いて,その状態が出現するとともに程度が深まっていくことを表す。

[用例]
  • 一到年底,我们就忙了。
  • Yī dào niándǐ, wǒmen jiù máng kāi le.
  • 年末になると,わたしたちは忙しくなる。
  • 小王被罚下后,我们球队就乱了。
  • Xiǎo wáng bèi fá xià hòu, wǒmen qiúduì jiù luàn kāi le.
  • 王君が反則で退場した後,我がチームは乱れ始めた。

収容

通常可能補語になり,一定数量の人やものを収容できるかどうかを表す。「動詞+“得/不”+“开”+数量(+名詞)」の形をとる。“得”は欠落する場合もある。動詞は“坐”“站”“睡”“放”“住”などが用いられる。

[用例]
  • 他的车坐得8个人。
  • Tā de chē zuò de kāibā ge rén.
  • 彼の車は8人乗ることができる。
  • 我家太小,睡不那么多人。
  • Wǒ jiā tài xiǎo, shuì bù kāi nàme duō rén.
  • うちは小さすぎて,そんなに多くの人を泊めることはできない。
  • 这个房间能放9张办公桌。
  • Zhège fángjiān néng fàng kāi jiǔ zhāng bàngōngzhuō.
  • この部屋はオフィスデスクを9脚置くことができる。

発音変化

動詞の直後におかれる場合は軽声で発音してよいが,可能補語として助詞“得”“不”が挿入され,“开”と動詞が分離する場合は,通常第4声で発音する。

ただし,“开”が具体性を帯びている場合は,動詞の直後におかれる場合でも第4声に発音する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Time:
2014-12-11 Last modified: 2015-01-03