動詞の重ね型は動作の時間や回数が少量であることを表す。
目次
形態上の規則
1音節動詞AはAAに,2音節動詞ABはABABになる。2つ目の動詞の部分は軽く発音される。※中検3/2級レベル
说说 | ちょっと話す |
调查调查 | ちょっと調査する |
- [用例]
-
- 你在这儿等一会儿,我去打听打听。
- nǐ zài zhèr děng yīhuìr, wǒ qù dǎting dǎting.
- ここでちょっと待っててください,わたしがちょっと聞いてきます。
A一A
1音節動詞の場合,前後の動詞の間に“一”を挟んで“A一A”と言うことがある。この“一”は軽声で読む。
看一看 | ちょっと見る。 |
- [用例]
-
- 你先尝一尝。
- nǐ xiān cháng yī cháng.
- 先に味見してみて。
A(AB)了A(AB)
已然の事態の場合,しばしば中間にアスペクト助詞“了”を挿入し,“A了A”“AB了AB”の形になる。
我想了想就说了 | 私はちょっと考えてから話した。 |
他闲得没事,整理了整理他的办公桌。 | 彼は暇だったので,少し事務机を整理した。 |
AAB
2音節動詞でもABの結びつきが弱い離合詞の場合は,動詞に相当する前の部分だけを繰り返してAABとする。“一”や“了”が挿入される場合は“A一AB”“A了AB”の形になる。
握握手 | 軽く握手する |
握一握手 | 同上 |
握了握手 | 軽く握手した |
意味上の特徴
動詞の重ね型は,動作の時間や回数が少量であることを表す。また,行なう動作が少量であるということから,その動作を気軽に行うことができるというニュアンスを帯び,「ちょっと~する」というような語気を和らげるために用いられる。※中検3級レベル
让我考虑考虑。 | ちょっと考えさせてください。 |
ちょっと~してみる
気軽に行うことができる,というところから,「ちょっと~してみる」と気軽に試してみる意味も派生する。
你不信自己看看。 | 信じられないのなら自分で見てごらんなさい。 |
有件事我想跟你商量商量。 | ちょっと相談したいことがあるんだけど。 |
丁寧表現
動作を気軽に行うことができることから,命令文に用いるとより丁寧な言い方になる。
我们休息休息吧。 | みなさんすこし休憩しましょう。 |
先听听医生怎么说。 | まずはお医者さんが何て言うか聞いてみましょう。 |
~したり~したり
日常的な動作について動詞の重ね型を用いることで,気軽に「~したり~したり」という意味を表すことができる。
吃饭前洗洗手,吃饭后漱漱口,要让孩子养成好习惯。 | 食事の前に手を洗い,食後には口をすすぎ,子供に正しい習慣を身につけさせましょう。 |
未然の出来事
未然の出来事について用いる場合,語気を和らげるというニュアンスが強くなり,動作の「少量」を表すという本来の文法的意味が弱まるので,時間が長い意味を表す連用修飾語で修飾することもできる。
好好休息休息。 | しっかりと休んでください。 |
動作の繰り返し
同じ動作を繰り返すことを表す。時間の長いことを表すこともある。
AABB
ごく一部の2音節動詞に限られる。AABBの形をとる。
来来去去 | 同じところを行ったり来たりする |
来来回回 | 同上 |
来来往往 | 同上 |
A(AB)来A(AB)去
“…来…去”の形をとる。
想来想去 | 繰り返し考える |
考虑来考虑去 | 同上 |