英語がどのレベルに達したら中国語を始めるのか

本項の内容は昨年公開分の『中国語と英語の二ヶ国語で目指すべきレベル』とモロにかぶるが、ここでは英語学習者の視点からこのテーマについて今一度考えてみたいと思う。

メインはもちろん英語

既に英語は習得している、もしくはそれに近いレベルにあるのだから、中国語を学習するとしても、自分にとっての「第一外国語」はあくまで英語である、という人が多いであろう。では、この場合、いつ中国語を始めれば良いのだろうか。

言うまでもなく、既に英語を習得済みならば特に悩むことはない。思い立ったが吉日、である。問題はまだ英語習得過程にある場合だ。

「中国語と英語を同時に学ぶことは可能か」で言及したように、複数の外国語を同時並行して学ぶのは効率が悪い。故に、既に英語を始めているのだから、兎にも角にもまずは英語を一応のレベルにまで引き上げるのが先決である。では、そのレベルとはいかほどのものであろうか。

筆者が推奨するのは、TOEICスコア900である。TOEIC900というと、世間的には非常に高いレベルと認識されているが、その実は大したものではない。このように書くと語弊があるので補足するが、英語力がそれほど高くなくとも、TOEICで900を取得することは可能なのだ。

一般にはテクニックと呼ばれるアレだが、要は試験慣れしてコツを掴めば、実力以上のスコアを出すことができる。もちろん、如何にテクニックを駆使したところで、それなりの英語力がなければ900には到達できないのだが。

筆者がここで言うTOEIC900とは、テクニックを駆使した結果でもいいから、TOEIC900を取得することができるぐらいの英語レベルを身につけてから中国語を始めるのが良いであろう、ということである。

もっとも、800ではダメなのか、というと、必ずしもそうとは限らない。試験慣れしていないスコア800の人と、試験慣れしているスコア900の人では、800の人の方が高い英語力を持っているケースも少なくないからだ。

ただ、試験慣れしてなくても800に到達する人ならば、少しテクニックを身につけるだけですぐに900に手が届くものなので、取り敢えず900ぐらいは取得しておきたい。何せTOEIC900は世間的な評価が高いのだ。印象と実際の乖離が大きい、ということは、それだけコストパフォーマンスに優れる、ということでもある。英語を主軸とするのだから、取り敢えずTOEIC900ぐらいは引っさげておくと良いだろう。

もちろん、900に到達するまでは中国語に触れてはいけない、という訳ではない。英語学習の息抜きとして、少し中国語を齧っておくのはやぶさかでない。簡単な会話を覚えてみたり、発音を少し練習してみたり、中国語関連の雑学書を読んだりするのは一向に構わない。

ただし、本格的に中国語を学ぶのは、一応英語を卒業するのを待ってからにした方が良い。早く中国語を学びたいのならば、とっとと英語を身につければ良いのだ。

中国語重視

中国語を重視したいと考えている場合でも、TOEICは最低700、できれば800程度を目指したい。この点についても冒頭で言及した『中国語と英語の二ヶ国語で目指すべきレベル』の繰り返しになるが、このレベル以下では英語力を保持しながら中国語を身に付けるのは格段に難しくなるのだ。

また、このレベルならば仮に中国語の習得に手こずっても、少なくとも英語は一応できるわけで、就職や転職などで英語力をアピールすることはできる。加えて中国語も学習していることを付け加えれば、潜在能力としての中国語をアピールすることができるだろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加