中国語「達人」の条件(上):中国人レベル

※このページの情報は古くなっています。新しいページをご参照ください。

中国語の達人と呼ばれる人たちがいます。中国語が至極上手な人を指して言う言葉のようです。不肖ワタクシもこの言葉で人に紹介されることがあります。そんな風に紹介されても「こんなレベルで達人とは自分ながらおこがましい。」と恥ずかしい限りなのですが、いちいち反論したらキリがありませんし、逆に人格者ぶっているようにも思えてしまうので、笑って流しています。

こんな話になるのはそもそも「達人」にも明確な基準がないからです。理由は『中国語「マスター」の不都合な真実』で述べた「マスター」という言葉に同じ。「達人」という概念も「言ったもの勝ち」の言葉でしかありません。

もともと「master」という語彙には「達人」という語義もありますので、本来は同義のものなのでしょう。ただ、英語の「master」には他動詞用法があるので、「習得する」という語義も持ちます。日本語で「マスターする」という使い方をされるのはここからきています。

本来はほぼ同義であるはずの「達人」と「マスター」という二つの言葉。これに大きな格差を感じるのは私だけではないと思います。

ニュアンスとして、「マスター」は「達人」に比べかなり軽いイメージがあります。「まずは英語をマスターして、それから中国語をマスターする。」という言葉にはなんら違和感は感じませんが、「英語の達人になって、さらに中国語の達人になる。」という言葉には、思わず「ムリ。」とツッコミたくなってしまいます。

これは、日本人が「達人」という言葉から「その道を極めた人」というニュアンスを読み取るためではないでしょうか。「達人」は長期間特定のことに打ち込んで極めた「技」を持つ人に対する一種の敬称なのです。だからいくつもの分野で「達人」になる、というと、逆にその言葉自体が重みを失います。「達人」という言葉は軽々しく使うものではないのですから。

「達人」という言葉は、「マスター」のように会話がちょっとぐらいできるようになった程度でも自称できるものではありません。「私は中国語をマスターした」という表現は至って普通ですが、「私は中国語の達人だ」という表現は尊大に聞こえてしまうのです。

ここからもわかるように、「達人」には高いレベルが要求されます。少なくとも、日常会話ができるぐらいではとても「達人」とは言えないでしょう。

では、「達人」というレベルとはどの程度のものなのでしょうか。話がはじめに戻ってしまいますが、究極的な話『中国語「マスター」の不都合な真実』で述べた「マスター」と同じく、明確な基準はありません。それを承知の上で、「達人の条件」なるものを考えてみたいと思います。

中国人レベル

中国語が上手であることを形容して「中国人みたい」と言うことがあります。中国語を母語とする中国人と同等という意味ですから、中国語を学ぶ者にとっては最上級の褒め言葉になるのではないでしょうか。

では、「達人」とは「中国人レベル」とできないでしょうか。

答えは......残念ながら「否」です。これは日本語に置き換えるとわかり易いですね。中国人が中国語の「達人」であるならば、日本人は「日本語の達人」となります。で、日本人であるあなた、自分は「日本語の達人」であると胸を張って宣言することができますか?

少なくとも私自身は到底「日本語の達人」とは言えませんね。こんな私の日本語を「達人」とするのは、日本語に対する侮辱以外の何物でもありません。

そもそも「中国人レベル」というのも極めて曖昧です。日本人だって国語能力に長けている人もいれば、作文用紙一枚400字だって苦痛だ、という人もいるように、レベルはかなりマチマチです。もう少し絞りをかけて「学士レベルの国語能力」としても文理ではレベルに差がありますし、同じ文系でも文学部と経済学部の学生では多少なりとも差があるのではないでしょうか。

たとえ同じ条件でも個人差はかなり大きくなります。平均を取ればよいのですが、国語能力の平均は理系能力ほどは測りやすいものではありません。

ここで母語としての言語運用能力(例えば中国人の中国語運用能力)と非母語としてのそれ(日本人の中国語運用能力)をそのまま比較するのは現実的ではない、というツッコミを入れてみましょう。自分で言うのも何ですが、観念的な話に流れすぎですね。

という訳で、もっと具体的に考えてみましょう。

≪中国語「達人」の条件(中):発音と語彙と≫へ続く......